看護師1年目の皆さん、「仕事を覚えるだけで精一杯!勉強なんて無理!」と思っていませんか?
実際、看護師1年目は覚えることが山積みで、心身ともに余裕がない時期です。しかし、ここでの学びが2年目以降の土台になります。
この記事では、新人看護師が効率よく勉強を進めるためのコツをわかりやすく解説!看護学生の皆さんにも役立つ内容ですので、ぜひ参考にしてくださいね。
1. 看護師1年目の勉強が大切な理由
現場で使える知識を深めるチャンス
学校で学んだ知識を現場で活用しようとすると、「あれ、こんなはずじゃなかった!」という場面も多いはず。
新人時代に勉強することで、教科書の知識と現場の実践を結びつける力が養われます。
不安を減らし、自信を持てるようになる
「これで合ってるかな?」という不安を抱えたまま業務を進めるとストレスが溜まりがち。勉強を続けることで自信がつき、業務もスムーズになります。
2. 新人看護師におすすめの勉強方法5選
① 症例ベースで学ぶ
患者さんごとの症例を振り返りながら勉強する方法です。たとえば、その日の受け持ち患者さんが肺炎の方だったら、「肺炎の患者さんのケア」をテーマにすると、関連する病態、観察ポイント、投薬内容など、必要な知識を一通りカバーできます。
ポイント:
- 患者さんに関連したテーマで学ぶと記憶に残りやすい
- 実際の場面を思い出しながら勉強することで、仕事にもすぐ活かせます。
② 業務中に出た疑問を解消する
業務中に「これってどうしてだろう?」と思うことをそのままにせず、メモして後で調べる習慣をつけましょう。こうすることで、日々の学びが積み重なり、自然と知識が増えていきます。
具体例:
- 「なぜこの患者さんにはこの薬が処方されたの?」
- 「この検査の目的は何だろう?」
- 「先輩が先生に電話してたけど何を確認していたんだろう?」
おすすめツール:
- メモ帳や看護手帳:携帯しやすく、すぐ記録できる。
- スマホアプリ:メモ機能やタスク管理アプリも便利!ただ、病院によってはスマホ使用は禁止されていることもあるので要注意です!
③ 先輩やプリセプターに質問する
疑問が解決できないときは、遠慮せずに先輩やプリセプターに相談しましょう。「質問しすぎて迷惑かな?」と思うかもしれませんが、きちんとした質問なら、先輩たちは喜んで教えてくれます。
質問のコツ:
- 具体的に聞く:「この薬の作用は何ですか?」よりも「この薬が血圧に与える影響について教えてください」と聞く。
- 自分で調べた結果も伝える:「調べたらこう書いてありましたが、現場ではどう考えるべきですか?」
④ 時間を決めてコツコツ勉強する
看護師の仕事は忙しいですが、少しずつでも毎日続けることが大切。長時間でなくても、毎日15~30分の勉強を習慣化するだけで大きな違いが出ます。
具体的な時間の使い方:
- 通勤中:音声教材やYouTubeを活用。
- 昼休み:気になる疾患や薬についてスマホで検索。
- 就寝前:その日の業務を振り返りながら知識を整理。
⑤ 看護記録やカルテを活用する
カルテや看護記録は、勉強の宝庫です!患者さんの状態や治療の流れを復習することで、病態生理やケアの流れを実践的に学べます。
ポイント:
- 記録を読むときは「この症状の原因は何か?」「治療の目的は?」と考える。
- わからない言葉はその場で調べる。
- 医師記録は治療の大まかな流れ、看護記録からは先輩が何に気を付けて観察していたかを知ることができます!
3. おすすめの勉強アイテムとツール
1. 教科書・参考書
学生時代に使った教科書や参考書は、1年目の勉強にも役立ちます。たとえば、「系統看護学講座」や「病気が見えるシリーズ」は基本的な知識の確認に便利。
自分が配属された病棟のメインの科の病気が見えるシリーズは買っておいて損はありません。
4. オンライン動画・セミナー
- YouTubeで「看護師1年目 勉強」などのキーワードで検索すると、現役看護師による解説動画が豊富に出てきます。
- 専門看護師や認定看護師によるセミナーもおすすめ。
4. 勉強のモチベーションを保つコツ
① 小さな目標を立てる
「今週は〇〇について勉強する」といった具体的な目標を立てると、達成感を得られます。小さな成功体験を積み重ねることで、モチベーションが維持できます。
② 同期と一緒に勉強する
同期と情報を共有したり、一緒に勉強会を開くのも効果的。悩みを相談し合うことで、孤独感も軽減できます。
③ ご褒美を設定する
「1週間頑張ったら好きなスイーツを食べる」など、自分にご褒美を与えるのもアリ!楽しみがあると、勉強への意欲も湧いてきます。
5. よくある質問に答えます!
Q. 業務と勉強の両立が難しいです。どうすればいい?
A. 完璧を目指さず、できる範囲でOK!
無理に詰め込もうとすると、心身ともに疲れてしまいます。1日5分でも、積み重ねることで知識は確実に増えますよ!
Q. 勉強してもすぐ忘れてしまいます…。
A. 復習が大切!
新人看護師は業務中の情報量が多く、忘れてしまうのは当然です。勉強した内容は、次の日や1週間後に復習することで記憶が定着します。
6. まとめ:1年目の努力が未来を作る!
新人看護師としての1年目は、とても大変な時期。でも、この1年で学んだことが、看護師人生を大きく支えてくれます。
ポイントは、無理せず、自分のペースでコツコツ学ぶことです。今回紹介した方法を試しながら、楽しく勉強を続けていきましょう!
コメント